Journey Guitars Japan
Journey Guitars Japanは、新発想のトラベルギター、独自技術のカーボンファイバー製トラベルギター/ベース、トラベルウクレレ、多機能な楽器ケースなど、音楽をもっと楽しくする商品を提供しています。
**Journeyトラベルギター/ウクレレをお買い上げの方に Strings 4 U のオンライン無料体験レッスンと入会時特典の提供を開始致しました。製品ユーザー登録ページからお申し込みください。
アプラスのショッピングクレジットの取扱を開始致しました。クレジットカードをお持ちでないお客様でも分割払いでご購入いただけます。ショッピングカートの決済方法からオフライン決済を選んでお申し込みください。
ショッピングクレジットの詳細・ご利用方法はこちら
"あの頃好きだった曲を弾いてみたい”
"今度こそちゃんとギターを練習したい”
"仕事だけでなく、バンドにももっと力をいれたい”
"ギターを始めたいけれどどんなギターを買うべきなんだろう?”
"置くスペースがあればアコースティックギターも一本欲しい”
"他の人が持っていない楽しいギターが欲しい”
当てはまるものはありますか?
Journeyトラベルギターは皆様のそんな想いを叶えます。
“トラベルギター”というと旅に持って行くのが本来の目的ではありますが、その "持ち運びの容易さ” や “コンパクトさ” は普段の暮らしの中でも大きなメリットになります。いつも持ち歩けるということは、ギター上達を目指す方には大きなサポートとなり、仕事にライブに練習にと忙しい日々をお送りの方には良い相棒となるでしょう。
もちろん、コンパクトにする為にサウンドを犠牲にしてしまってはその価値も半減してしまいますが、Journeyトラベルギターならその心配はありません。サウンドを重視した作りの数々を後述の "Journey Guitarsのこだわり” でご覧ください。
トラベルバッグシリーズのギターは、ベーシックなOFシリーズで約2.0kg、フルサイズのFFシリーズで2.5kg弱と同等サイズのアコースティックギターに比べて少し重量があります。それは、ネックを取り外してバックパックで持ち運べるという、これまでの常識を覆したポータビリティーを実現するために、ステンレス製のネック脱着システムとネックおよび接合部に補強を加えている為です。とはいえ、エレキギター(3kg~)ほど重い訳ではなく、むしろバックパックで背負った時には "収まりが良い為に軽くさえ感じる" とのご感想をいただいています。
カーボンファイバー モデルは、より軽く作られていますが、何よりその耐候性と独自の成型法による意外なほどのアコースティック感は特筆すべきものです。ショートスケールのベースもラインナップし、アコースティック感たっぷりのフレットレス仕様も用意しております。
また、直方体に近いバックパックにも色々なメリットがあります。Overheadシリーズのバックパック(55.9cm x 35.5cm x 22.9cm)は、その名の通り航空機の頭上の収納棚に載せられるだけでなく、電車の網棚や駅のコインロッカー(小)などにも収まります。職場に持って行っても目立たないので仕事の後に練習がある日も大丈夫。自宅では他の小物と一緒に収納しておけば邪魔にならず、ミニマリストの方にも最適です。
日本では昨年末に販売を開始したばかりのまだ新しいブランドですが、幾多のメーカーの商品研究と多数のミュージシャンからのフィードバックをもとに開発され、2013年の米国NAMMショーでのデビュー以来多くの皆様からご好評いただいています。現在は欧州、東・東南アジアにも販売を広げています。商品ページでは表現しきれない特徴やメリットなどを "ブログ” でも色々とお伝えしていきます。
京都のワタナベ楽器店様、愛知の愛曲楽器様、浜松のソニックス様、札幌のラムジーズ様でお取り扱い開始となりました。また、Encore三鷹駅前BASE(JR三鷹駅3分)にて展示・販売をしております。詳しくは取扱店ページをご参照ください。
*Journey Guitars総合カタログが完成いたしました。ご希望の方はお問い合わせページから送付先住所をご入力の上でご請求ください。
ベストセラー
ラインナップ
折り畳み式トラベルバッグギター/ベース
00-styleのOverheadアコースティックトラベルバッグギターとOverheadカーボンファイバートラベルバッグギター/ベースは、ネックを取り外して付属のバックパックに入れて持ち運ぶことが出来ます。縦55.9cm x 横35.5cm x 奥行22.9cmとおよそ35~40Lの大きめのバックパック程のサイズで主要航空会社の手荷物サイズに収まるため、空の旅でもギターを預ける必要はありません。
バッグを背負ってもギグバッグのように頭上に飛び出る部分もないのでぶつけてしまう心配もなく、満員電車でも網棚に乗せてしまえば、いつもの移動をストレスフリーに変えてくれます。さらに、四角のバックパックは職場に持って行っても目立たないので、仕事帰りのライブや練習にも最適です。
当初より、このバックパックは1~2泊の出張に持って行く事を想定して作られているため、ノートPCや書類、他の機材などの収納スペースも豊富に備えており、このバッグひとつで様々なシチュエーションに対応することが出来ます。
*Overheadバックパックの仕様変更の為、順次新仕様のバッグへと変更しています。詳しくはブログ記事Overheadバックパック その2をご参照ください。
FirstClassアコースティックトラベルバッグギターのバッグは2種類あり、フルサイズのボディを収納するために縦58.5~60cm x 横38~42cm x 奥行25cmとOverheadシリーズより少し大きなサイズのバッグとなりますが、収納式のキャスターとハンドルを備えた3wayバッグとして機能し、さらに快適な移動を可能にしています。
いずれのシリーズも便利なだけではなく、楽器としての性能を第一に考えて設計されています。商品ページで厳選素材と独自の技術を用いたこだわりの数々をご覧ください。
ツアーギター/スチューデントギター/ウクレレ
RoadTripツアーギターとJourneyJuniorスチューデントギターはコンパクトなボディにトラベルバッグギター・シリーズ同様のTHE Wedgeデザインを採用し、最良なトーンと優れたエルゴノミクスを追求したトラベルギターとして設計されています。
J-ukeウクレレは単板トップ材とアーチド加工のバック材を用いた本格派ウクレレとピックアップ/ギグケースをパッケージにしたトラベルウクレレで、ソプラノ/コンサート/テナーの3サイズ・計8機種をラインナップしています。
RoadTrip/JourneyJunior/J-ukeの各シリーズともプロテクションと収納力に優れたJourneyTekギグケースが付属し、スタンド類や他の機材を一緒に持ち運べるほか、ギターのギグケースにウクレレのギグケースを連結してひとつのギグケースとして運ぶこともできます。JourneyTekギグケースは下記Journeyトラベルバッグ/ギグケースのページでお求めになることもできます。
アーティスト
Journey製品を使用している国内アーティスト
矢後 憲太
T-cophoney